-
阿蘇山 高岳 バッジ
¥700
日本百名山 阿蘇山・最高峰高岳バッジ 高岳の山名を入れた珍しいバッジとなっております。
-
立花山 バッジ
¥700
九州百名山 立花山 バッジ クラフト立花発祥の地名です。四季を通じて大勢のハイカーに親しまれている立花山は標高367.1mながら九州百名山に数えられ、西の福岡市東区下原、北の新宮町立花口から登山道がつけられています。バッジには登山道で見られるカキドオシを左に配した絵柄としています。
-
万年山 バッジ
¥700
九州百名山 万年山 バッジ 『豊後国風土記』には玖珠(くす)という地名は、この地にあった楠の大木に因み、その大楠のために常に日陰の住民がこの大樹を切り倒したさいの切株が伐株山で、大楠が倒れた際にはね上げた土が山となり、それが万年(はね)山とのこと。2007年「玖珠二重メサ」として日本の地質百選・選定バッジには九州最大級の群生地があるミヤマキリシマを左下に配した絵柄としています。
-
万年山(狼色) バッジ
¥900
九州百名山 万年山 バッジ 『豊後国風土記』には玖珠(くす)という地名は、この地にあった楠の大木に因み、その大楠のために常に日陰の住民がこの大樹を切り倒したさいの切株が伐株山で、大楠が倒れた際にはね上げた土が山となり、それが万年(はね)山とのこと。2007年「玖珠二重メサ」として日本の地質百選・選定バッジには九州最大級の群生地があるミヤマキリシマを左下に配した絵柄としています。
-
雷山 バッジ
¥700
九州百名山 雷山 バッジ 神功皇后伝説と山全体に雷神が鎮座する霊山・雷山バッジ 脊振山系の山。別名「層々岐岳(そそぎだけ)」。山には雷山千如寺大悲王院(雷山観音)、神籠石、不動滝(清賀の滝)などの名所あり。バッジには紅葉の舞う様子を表現しています。