2019/09/07 17:58
東京ギフトショー最終日に国際展示場に行ってきました。真っ先にいつもお世話になっているビックウェーブさんブースへ。社長はじめ皆様にご挨拶。商品のお話しが聞けて何よりでした。今回は出来上って2カ月という...
2019/08/01 07:34
牧ノ戸峠レストハウスオリジナルバッジ日本百名山 久住山バッジが完成いたしました。牧ノ戸峠レストハウスでしか手に入らないバッジとなっております。ぜひ、この機会に牧ノ戸峠にお出かけ下さい。牧ノ戸峠標高1...
2019/07/17 04:16
BIGWAVE さんより【恵那山】と【黒姫山】を2個セットにして、3名様にプレゼント企画となります。詳しくは、今月のPINダネ!企画 【2019-7月】をご覧下さい。http://pin-bigwave.blog.jp/archives/17991614.html...
2019/06/07 12:01
恵那山 バッジ製作意図恵那市からの恵那山を描きました。木曽山脈(中央アルプス)の最南端に位置しています。北山麓の馬籠で生まれ育った島崎藤村ゆかりの山で、著書『夜明け前』に描かれています。バッジは藤...
2019/05/16 12:09
大菩薩峠登山口・ロッヂ長兵衛ご依頼により「令和元年大菩薩嶺登山記念バッジ」を製作いたしました。令和最初の登山記念バッジとなります。この機会に日本百名山・大菩薩嶺登山はいかがでしょうか?ロッヂ長兵衛...
2019/05/15 23:05
高文研 小田博子著「虐待被害者の味方です」 表紙絵製作 内容紹介20代まで両親から頻繁にいわれ無き暴力を受けてきた。 いま暴力で支配され怯えている人の力になりたい―― 44歳で突如全身が24時間激痛に覆われる...
2019/04/22 07:06
昨年に続き大菩薩峠登山口・ロッヂ長兵衛ご依頼により「平成31年大菩薩嶺登山記念バッジ」を製作いたしました。平成最後の登山記念バッジとなります。この機会に日本百名山・大菩薩嶺登山はいかがでしょうか?ロ...
2019/03/28 22:09
随分、昔の話しになりますが、1996年11月にネパールスケッチ登山を約1ヶ月行いました。 最初に目指したのがエベレストの展望台として有名なゴーキョピーク(5360m)です。カトマンズ到着後、寺院のスケッチで過ごし...
2019/03/28 13:01
黒姫山バッジ製作意図野尻湖から眺めた黒姫山を描きました。黒姫伝説の高梨氏の姫様・黒姫が山名の由来となっています。バッジには伝説に登場する竜を右下に配しています。北信五岳(黒姫山、斑尾山、妙高山、戸隠...
2018/12/28 19:52
乗鞍岳 バッジ乗鞍高原から眺めた乗鞍岳を描きました。乗鞍岳は23の峰の総称で、7つの湖と8つの平原を含んでいます。山名の由来は岐阜側から眺めた姿が馬の鞍に見えることによります。かつては位山と呼ばれた信...
2018/12/28 19:47
戸隠山 バッジ 製作意図鏡池から眺めた戸隠山を描きました。平安時代から修験道場の霊場として栄え、戸隠十三谷三千坊と呼ばれた戸隠山顕光寺がありました。明治の廃仏毀釈により寺が切り離されましたが、現在も...
2018/10/29 17:05
八ヶ岳(赤岳)バッジ 製作意図権現岳から眺めた八ヶ岳連峰(赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳)を描いています。八ヶ岳は複数の火山からなる連峰で、主峰·赤岳の山名の由来は山肌が赤いために名付けられました。登山道...
2018/10/29 17:01
穂高岳(奥穂高岳) バッジ 製作意図上高地から眺めた穂高連峰主峰·奥穂高岳を描きました。外枠の四角を額縁としてとらえ、穂高岳を一点の絵画として表現しています。北アルプス最高峰で、日本第3位の高峰。日本三...
2018/08/18 18:27
浅間山 制作意図軽井沢の象徴·浅間山を南軽井沢から描きました。日本を代表する活火山の噴煙をバッジ外枠の楕円と花の外枠楕円で表現しています。「新·花の百名山」で浅間高原として選定されたヒメシャジンを左...